クラウンプライズ



02/03シーズン






テスト実施要綱

技術種目 斜面設定の目安 テスト形式 判定
評価方法 合否基準
○総合技能 中・上級コース
実践種目に適した斜面
●実践種目テスト ●実践種目講習テストは、講習全般の中で講師(検定員)が評価を行う。
●規定種目テストは、各種目検定員3名で行う。
●最終合否は、主任検定員、検定員、講師(検定員)が協議の上、判定する。
480ポイント以上
(最大値600ポイントの80%以上)
○大回り
○小回り
○小回り
○総合滑降
○制限滑降(中〜大回り)
不整地を含む急斜面
整地/急斜面
不整地/急斜面
総合斜面
整地/中〜急斜面
(シングルポール・25本前後)
●規定種目テスト

現在SAJの最高技術資格です。いつかはクラウン!これを目指しているスキーヤーはたくさんいるでしょう。
私は運良く?一発合格してしまったのですが、今受けても受かるかどうか。。。。(^^; あやしいもんです。。。
最高技術資格の持つ名のとおり、各県連共、技術選予選の追加レベルぐらいにおいているみたいです。
やっぱり俺はたまたま合格しただけか・・・・・



実践種目テスト(総合技能)


私が思うに総合技能を合格点取らないとクラウン取得は難しいと思われます。
で!どうやって合格点を取るかですが、当たり前ですが総合的技能を底上げするしかありません。
総合技能を上げる方法ですが、一番簡単なのは環境を変える事です。
クラウンを受験するレベルになると、いつも一緒にスキーをする仲間の環境的に自分自信がかなり上のレベルに
あると思われますが、それでは合格は難しいです。
もっともっと上手い方々と一緒に切磋琢磨する必要があるでしょう。
そういう方々と一緒に滑る事で自分の足りないものを再認識し、どのように練習すればいいかと言う事を
考えなおす事が出来、さらに上のクラスに行く事が出来ると思います。
クラウンと言えども、スキーレベルからするとまだまだ通過点だと思う事が必要かな・・・



規定種目テスト(大回り)


テクニカルよりも洗練された大回りをする必要があります。
最近、カービングの板が出てきてスキーヤーの大回りレベルが上がっている中で人より抜け出すには現在の技術選
等で使われている技術を使用する必要があります。
それを表現するのです。ただ単に滑り降りてくるのではなく、ここの技術を見てほしいといった自分なりの
技術理論をアピールする事が必要でしょう。



規定種目テスト(小回り、整地)



小回りはエッジングの質と、板の動きだと思います。
まずエッジングの質ですが、落下を妨げるようなエッジングではいけません。
フォールライン上でエッジングされたものが次の瞬間次のターンの位置まで飛び出すようなエッジングのイメージです。
当然この板の動きに身体もついていく必要があります。
次に板の動きですが、しっかり弧を描く。これが必要です。ターン後半から次のターンの前半に向けてトップとテールが
同じ軌道を描くように練習する必要があると思います。
テールが流れる(ワイパー的)板の軌道は直す必要があると思います。



規定種目テスト(小回り、不整地)


不整地は慣れの一言です。近年カービングが出てきて、きれいにハードパックされた斜面を選んでスキーヤーは滑るように
なりましたが、そこばかり滑っていては一向にコブは上手くなりません。
不整地、要するに整地ではないところをこわがらず、恥ずかしがらずにどんどん滑る事で上達すると思います。
あと、コブでのコツですが1に手を前。2にトップを下げる。これに尽きるでしょう。



規定種目テスト(総合滑降)


総合滑降はテクニカルよりもスピードを出して滑る事と、推進力のあるターンをする事です。
スピードを意識しすぎると、オーバースピードになりポジションが遅れる事が多々あるのですが、それでは論外です。
誰よりもスピードに乗り、誰よりもターン中のポジションを確保する。この練習が必要でしょう。
朝一番のカチンカチンの急斜面をた〜〜〜〜くさん練習する事ですね。



規定種目テスト(制限滑降)


これまた慣れの一言でしょう。やはり競技をずっとやってきた方に勝つのは難しいです。
ただ、クラウンを受験される方で競技上がりバリバリの方はいても3人程度ではないでしょうか。。
しかもラップをとらなければならないと言う事はないのです。
って事は普段ポールをくぐる練習をしていれば、そんなに落とす種目ではないでしょう。
女性にとっては筋肉的な差があるのでちょっと難しいですけどね・・・(^^;