プラスノーin岩岳
初めてのプラスノー&ホリディキャンプに行ってきました。

久々に早起きして環七を進む。


連休なので混んでるかと思っいきや
それほどでもなく早めに横川。

夏の湯の丸。山々は緑だった。


走ること3時間半岩岳ロッジつららさんに到着。
着くなりたぬきにかまれました。。意味不明。


初日の天気はいまいち。。雨がぽつぽつ

これが岩岳プラスノーゲレンデ。
距離はザウスぐらいかな。。
斜度はかなりあり、上から大回りはかなり勇気が必要。
プラスノーの場合雨が降っている方が良いとのこと・・


しかし途中からものすごい雨。
カッパを着ててもずぶぬれという感じ。
ただ板はよく滑って、それはそれで楽でした(笑)

初日は初プラスノーを肴に飲み会。
久々に会った仲間も沢山いて楽しかった・・・・
途中で睡眠不足がたたり意識を失ったけど。。


二日目は良い天気〜
今日はばっちりすべるぞ〜!!


見よこの緑の中のゲレンデを・・・
山の空気はサイコー!


ゲレンデ脇ではやぎが放牧されていた。
宿のご主人に聞いた話ではこのやぎの乳から
チーズを作って売っているらしい。。買ってくるの忘れた。


遊んでばかりでなく昼間はみっちり練習。
プラスノーの場合エッジのグリップ力がスキーより少ないので
板を横方向に使うとズレ落ちる。。
しっかりと板のトップ方向に動かす事が必要。
基本の動かし方を身体に覚えさせるには絶好の練習場という感じ。


そしてリゾーティーに昼はそば打ちなんぞも体験。
と言ってもおらはほとんど手伝ってないが・・・(^^;


そしてまた午後は練習。
久々のスキーでふくらはぎがパンパン。
インラインでは使えない筋肉がやっぱりあるんだと実感。


練習が終わった後今日の夕飯はBBQ
新鮮な食材に生ビール。サイコー!!!
サイコーすぎて豚汁4杯も食べちゃいました・・・


盛り上がってくるとなぜかデゥークサライエ??の
怪しい運動を始めるアイコとまっきぃ
まぁそれはそれで、もりあがりました(笑)

結局暗くなるまで飲み続け
この後、宿に戻っても続いたのは言うまでもなく。。(笑)

3日目の朝。今日も天気はまぁまぁ


緑の山々。おいしい空気とともに苦しい練習(笑)
それでも今回は転ばなくてすんだ・・(^^;


そんな岩岳プラスノーでした。
10月には基礎大会の催しもあるらしいので
こちらも頑張るか考え中〜(笑)
またきます。と八方の山々にも誓いつつキャンプ終了。
雪の上での勝利をつかむために頑張らなきゃ!